- 2023年3月24日
- 2023年3月24日
90代になっても輝いている人がやっている トシヨリ手引き
「勝手気まま」に生きるのが、健康寿命を延ばすコツ! 60代・70代・80代・90代の心身の変化と過ごし方を、「老い方」の見取り図で分かりやすく解説。高齢者医療の第一人者が、老化を遅らせる71の生活術を伝授する。2050年頃には、100歳以上のおトシヨ […]
「勝手気まま」に生きるのが、健康寿命を延ばすコツ! 60代・70代・80代・90代の心身の変化と過ごし方を、「老い方」の見取り図で分かりやすく解説。高齢者医療の第一人者が、老化を遅らせる71の生活術を伝授する。2050年頃には、100歳以上のおトシヨ […]
ベストセラー『80歳の壁』の和田秀樹氏による「不機嫌のトリセツ」。社会保障も年金もあてにできない老後を生き抜くために最も重要な能力は「人から嫌われない」こと。助けてくれる友人、家族、知人の存在こそが最大のセーフティネット、生きるよすがとなる。私たちの […]
健康・脳の機能・見た目をいつまでも若く保つために 私は、高齢者、老年医学を専門とする精神科医である。現在も臨床にたずさわり、高齢者の脳機能などを長らく観察した結論は、人間の本質的な老化のスタートは「感情の老化」にかかっているということだ。「感情の老化 […]
50万部超の大ベストセラー『80歳の壁』の著者が35年以上の高齢者診療で辿り着いた死生観「どうせ死ぬんだから」 ・体にいいものよりラーメン週5 ・金持ちより思い出持ち ・医者の言葉より自分の体の声を聴こう! ・終活なんかいらない! ・死ぬときぐらい迷 […]
50万部超の大ベストセラー『80歳の壁』著者の最新作! 92歳の母を持つ高齢者医療の医師がいまいちばん伝えたいこと「壁」の先にある人生最後の“ごほうび”の時間! 【健康】【お金】【生活習慣】【介護】人生100年時代、気楽に「老い」を楽しむ […]
勉強は、あなたの人生を豊かにしてくれる「最高の道具」です――。数々のベストセラーを手がけた精神科医が、何歳になっても知的で若々しく、そして充実した人生を楽しむための方法を伝授。私は27歳のときに執筆した『受験は要領』が大ベストセラーになったおかげで、 […]
60歳、還暦だってまだまだ通過点。70歳、古希を超えたらついに始まる「大人の青春」2022年に日本で一番読まれた大ベストセラーの著者であり、「日本一の高齢医療の名医」、和田秀樹さん。御年80歳、月刊誌の最前線でいまなお大活躍中の「現役最年長の雑誌編集 […]
自分の人生無理せず、あとは好きなことだけをしよう! 医者の言いなりをやめる、地味な格好をやめるなど、75歳を機に可能な限り老いを遅らせるために「やめた方がいいこと」を、大きな文字でわかりやすく伝える。我慢しないこと、それがいちばん大事。長寿・健康のた […]
こんないいことばかり起きるって本当?!・・・と思ってもムリはないでしょう。でも本当です。各国の研究機関によって、上記のような高齢者に関するポジティブなデータが次々と発表されています。本来、わたしたちは年とともに幸せになる。それは臨床医としての著者の実 […]
ベストセラー医師が教えるやさしい脳の鍛え方 人生100年、頭は一生よくなる!キーは「前頭葉」にあり!自分の目標がリアルに見えているか 人生100年時代と言われるようになったいま、シニアが生涯をかけた一生モノの勉強に取り組み、脳を鍛え、さらにステップア […]