東大生講師による「和田式」完全個別指導通信教育「緑鐵受験指導ゼミナール」はこちら

  • 2023年2月21日
  • 2023年2月21日

YouTube 和田秀樹チャンネル2更新中

和田秀樹チャンネル 2https://www.youtube.com/@WadaHidekiCH2 『和田秀樹チャンネル 2』でも、テレビで言えない話をドンドン発信中! 毎週 火・木19時更新予定!

  • 2025年4月1日
  • 2025年4月1日

どうせあの世にゃ持ってけないんだから 後悔せずに死にたいならお金を使い切れ!

高齢者専門の精神科医として30年以上高齢者医療の現場に携わっている和田秀樹先生。日ごろから「高齢者の幸せはお金を使ってこそ」「お金を残すと、本人も家族も社会にとっても不幸しか生まれない」と豪語されています。かくいうご自身は「ゼロで死ぬ」どころか「ゼロ […]

  • 2025年4月1日
  • 2025年4月1日

財産断捨離のすすめ ボケを遅らせ、争族を防ぐお金の使い方

この本のタイトルは、「財産断捨離のすすめ」です。実は私は「断捨離」という言葉が嫌いです。なぜかというと、年をとったら自分が大事にしてきたものや思い出のあるものであっても、どうせ先々必要ないのだから捨てよう、遺された家族が困るから生前に整理しようーそん […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

定年後の超・働き方改革 「楽しい仕事」が長寿に導く!

定年後の職探しで現役時代からの格差に膝から崩れ落ちたアナタへ贈る希望の書!シリーズ累計66万部ベストセラー『80歳の壁』でおなじみ和田先生による高齢者の「働き方改革」指南。「定年後、どう働く?」そんな悩みに医師・和田秀樹が答えます!人生100年時代、 […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

50 歳からのチャンスを広げる 「自分軸」

未曾有の超高齢社会の最前線を見てきた精神科医の和田秀樹氏がたどりついた一つの答え、それが「後半生こそ自分軸をもって生きる人が結局は幸せである」ということ。人生100年時代となり、気がつけば「定年なき時代」に。だからこそ、折り返し地点に立った50代は、 […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

死ぬのはこわくない

年間200人の死に立ち会ってきた高齢医療の専門医、和田秀樹の書いた死生論。夫や妻、家族がなくなってひとりになってからどう生きるか、ひとりになってからの生き方と老齢の壁を超える方法についてなどわかりやすく指南していきます。『死ぬまでひとり暮らし』(興陽 […]

  • 2025年3月10日
  • 2025年3月10日

60歳でリセットすべき100のこと

「人生80年」といわれる時代。近年では定年以降も仕事をしたり趣味に没頭したり、まだまだアクティブに過ごす人が多いでしょう。でも、若い頃とは体や心、環境も大きく変化するもの。60歳を機に、今までの生活をいったん振り返ってみませんか? これまでは「こうす […]

  • 2025年1月31日
  • 2025年1月31日

「おふたりさま老後」を幸せに過ごすための50のコツ

定年後も相変わらずの「メシ、フロ、ネル」にうんざりする妻と、それにまったく気がついていない夫ーー人生100年時代、夫婦は定年後に40年も一緒に生活する可能性があります。本誌では、夫婦がお互いにガマンすることなく、自由な時間を楽しみ、生き生きと暮らすた […]

  • 2025年1月31日
  • 2025年1月31日

女80歳の壁

60歳から女はますます強くなり、男はしょぼくれる。孤独死おおいに結構。夫も子どもも、気にしない。好きに生きれば、病気になりにくく、治りやすい。「オシャレ」 「恋」 「肉食」 「男性ホルモン」 「わがまま」が美と健康の良薬です‼「夫の世話・介護からくる […]

  • 2025年1月31日
  • 2025年1月31日

和田秀樹式糖尿病でも元気に長生きする食事

「高い血糖値は薬を使って下げなければいけない」、「糖尿病になったら食事制限をしなければならない」と思い込んでいる人が多いが、それは「非常に危険な考え方である」と和田秀樹医師は断言。年を取ったら、高血糖より低血糖のリスクのほうが高く、低血糖は高齢者の元 […]

  • 2025年1月31日
  • 2025年1月31日

60歳からの「手抜き」の極意

我慢しない!頑張らない!嫌なことはしない!食事の仕方、運動の仕方、時間の使い方、心と体の癒し方…。頑張りすぎた世代に届けたい最強の「手抜き」生活。第二の人生を存分に楽しむための新提案!