CATEGORY

新刊案内

  • 2023年9月26日
  • 2023年9月26日

和田秀樹の「親塾」 ~勉強に自信をつける!~編

~わが子を「勉強嫌い」にさせないために~「勉強法を変えて成績が上がれば、子どもは自信をつけます。しかし多くの場合、塾や学校は『勉強法』を教えてくれず、子どもは非効率な自己流の勉強をします。 そして勉強をやっているわりに成績が上がらずに、自己肯定感を失 […]

  • 2023年9月26日
  • 2023年9月26日

和田秀樹の「親塾」 ~心とからだの問題解決!~編

心とからだの問題解決!編~親の「不安」が、わが子に悪影響を与える!~ 「少子化や核家族化の大きな問題として、『親の不安』があるというのが、精神科医である私が一番実感することです。昔なら『落ち着きのない子』『変わり者の子』で済んでいたものが、今では発達 […]

  • 2023年9月26日
  • 2023年9月26日

「すぐ動く人」は悩まない!

悩み方にはコツがある――。切り替え方を知れば、人生は変わる! 精神科医が考察した日々の“悩み”との向き合い方 「悩み」を客観的に分析すれば、もう悩みに溺れない! ■悩むのは、将来に希望があるからこそ ■悩みの方向を「変えられること」へ向ける ■ベスト […]

  • 2023年9月2日
  • 2023年9月2日

60歳からはやりたい放題 [実践編]

ベストセラー『60歳からはやりたい放題』の進化版! 前向きで毎日が楽しくなる60の具体策 これさえやれば大満足人生! ・肉を食え! ・健康診断を受けるな! ・遺産を遺すな! ・若作りをしよう! 60歳以降の不安が解消! 残りの人生を幸せに生きるには?

  • 2023年9月2日
  • 2023年9月2日

「足し算医療」のススメ 70代、老化の分かれ道でつまずかないために

歳を重ねれば、体の機能や能力が衰えていくことは避けられません。若いころならば、健康診断で血圧やコレステロール値、血糖値が高いと指摘され、それを薬などで下げることで、命に係わる病気を防ぐ意味はあるでしょう。ところがそれと同様の医療、「引き算医療」を、高 […]

  • 2023年9月2日
  • 2023年9月2日

65歳からのひとりを楽しむ「いい加減」おつき合い

親子、夫婦、友達、職場、ご近所……、いつの時代も人間関係の悩みは尽きません。多くのシニアから人間関係の悩み相談を受けてきた精神科医が、シニア世代こそ、しんどい関係は手放し(ときには縁を切ることも大切!)、自分に正直に生きることを提案しています。本書で […]

  • 2023年9月2日
  • 2023年9月2日

1日1つ!にゃんこといっしょに健康長寿

ねこ×健康習慣で老化をストップ ! ベストセラー『80歳の壁』の著者が教える健康寿命を延ばす47の方法 いろはうたと可愛いねこの写真で健康知識が身につく! ねこのように、思いの向くまま気の向くまま自分の気持ちに素直に楽しく生きることが元気のヒケツです […]

  • 2023年9月2日
  • 2023年9月2日

長生きはメンタルが9割 心と体の寿命をのばすストレスのない生き方

高齢者になるほどメンタルの危機が訪れ、ボケやうつ病、がん、感染症、さらには転倒など、寿命を縮める要因になっている!高齢者精神医学の第一人者が、高齢者の心と体の関係をわかりやすく説明、加齢による気力の衰えや物忘れ、うつなどの原因を分析。じつは「健康維持 […]

  • 2023年7月30日
  • 2023年7月30日

頭がいい人、悪い人の健康法

本書は、長年高齢者医療に携わってきた著者が、最新の医学の知見や統計データを踏まえて「頭がいい人」と「悪い人」の健康法の違いを示し、ラクして長生きができる「頭がいい人」の健康法を4つの視点から提言する。痩せる、肉を控える、コレステロール値を下げる……こ […]

  • 2023年7月30日
  • 2023年7月30日

65歳から始める和田式心の若がえり

人生の黄金期を上機嫌に生きよう。6000人を診た老年医学の第一人者が断言ーー「我慢しない人ほど老けこまない。病気にならないのです」 第1章 65歳からいちばん大切なのは「心の健康」 第2章 65歳からの人生を左右する医療とのかかわり方 第3章 65歳 […]